沈壽官窯 公式オンラインショップ
Chin Jukan Kiln Official Online Shop

探す

春を愉しむ器 春を愉しむ器

まだまだ寒さの残る季節ですが、
少しずつ陽も長くなり 春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。

春はもうすぐそこ。
季節の移ろいと共に, お愉しみいただけるようなアイテムをご紹介いたします。
是非ご覧ください。

ぐい呑み

あつめたくなる
季節を感じるぐい呑み。

三友の一つである梅。
新春の彩には欠かせない梅を上品に描きました。
やわらかい乳白色の素地にお酒の香りがしみこみます。 だんだんと素地の表情がかわる経過もお楽しみください。

白薩摩ぐい呑み

4,950円(税込)

梅花皿 梅花皿

春の訪れを感じさせる、
梅の花が描かれた美しい器です。

梅の花の形に、梅の開花のうつくしい瞬間を描きました 全体的に厚みのある仕上がりです。縁部は立ち上がりがあるため手にとりやすくなっています。

梅花皿

6,600円(税込)

ぐい呑み
指頭文花瓶

春の花を引き立てる、
マーブル模様の美しい花瓶。

沈壽官三代目がつくりあげた 李朝(陶芸)の伝統的な 技法を用いた花瓶です。
黒土が乾かぬうちに白土を上からのせ、 濡れた状態にし、指先で文様を出した花瓶です。 花を生けずとも絵になります。

指頭文花瓶

7,700円(税込)

貝皿

柔らかな光に包まれる、
品の良い美しがある器。

ハマグリをモチーフにしています。
お祝いの席などでみかけるハマグリですが、 二枚の貝殻がぴったり合わさり、 対の殻以外は合わすことのできないことから 『生涯、一人の人に添い遂げる』という願いを込めています。 優美に金で彩りました。

白薩摩貝皿(小)

6,050円(税込)

貝皿
蓋置 蓋置

お茶のひとときを
さりげなく彩るアイテム。

蓋置は、茶釜の蓋を置いたり柄杓の合の部分を載せるのに用います。 他には柄杓を乗せるためにも使われています。 茶道具としてだけではなく、美術工芸品として観賞用としてもお愉しみいただけます。

蓋置

5,500円(税込)

青釉輪花小鉢

のせるものを引き立ててくれる
絶妙なデザインです。

浅すぎず深すぎず、のせるものを引き立ててくれる絶妙なデザインです。
お皿の縁は花弁を表現しております。 野菜などカラフルな食材を合わせると よりフレッシュにうつります。

青釉輪花小鉢

4,180円(税込)

青釉輪花小鉢

春を楽しむ器
茶寮