
美山窯元祭り
1986年(昭和61年)に、地場産業の「薩摩焼」で地域を盛り上げようと、窯元を中心に「美山窯元祭り」が始まりました。薩摩焼体験広場(ろくろ、手びねり、絵付け)、薩摩焼・工芸品チャリティーオークション、登り窯パン工房といった人気企画に加え、フードコートやステージイベントなど様々な企画が催され、毎年多くの人々で賑わいました。陶芸の技を伝えた先人を偲び、その功績を称えるとともに、伝統と歴史に触れ、薩摩焼をはじめとする工芸品に親しんでもらうイベントとして、2019年(令和元年)まで全34回にわたって開催され、その歴史に幕を閉じました。
美山クラフトウィークについて
美山地区は、美山窯元祭りの開催や地域と行政が一体となったまちづくりによって、「薩摩焼の里」として広く知られるようになりました。窯元だけでなく、工房、ギャラリー、飲食店、カフェなどの多様な店舗が集まり、「クラフトのまち」へと成長しました。しかし、感染症の流行によって「美山窯元祭り」が中止となり、その代替え企画として、2020年(令和2年)に個人周遊・店舗訪問型の「美山CRAFTWEEK」を開催しました。以降、作品だけでなく、人(個性豊かな作家や職人、おもてなし精神の地域住民)や、町並み(落ち着きのある風情漂う空間)など、美山の魅力を心ゆくまで楽しむことができるイベントとして、毎年10月下旬から11月上旬にかけて開催しています。
CRAFT WEEK2025 詳細
美山地区内に店を構える約30店舗(窯元・工房・ギャラリー・飲食店など)が、渾身の作品とともに皆さまをお迎えします。
職人と直接会話しながら作品に込められた思いに触れられるのも、このイベントの醍醐味。モノづくりの魅力がぐっと詰まった5日間を心ゆくまでお楽しみください!
開催期間 |
令和7年10月30日(木曜日)から11月3日(月曜日・祝日)まで
|
---|---|
開催場所 | 美山地区(鹿児島県日置市東市来町) |
駐車場 | 臨時駐車場や店舗駐車場をご利用ください。駐車場は無料です。 |
ホームページ | 詳しくは日置市のホームページをご覧ください |